オゾン発生器オースリークリア3 使い方のご説明
オゾン発生器「オースリークリア3」の使い方をご説明します。
オースリークリア3は様々な大手有名チェーンホテルさまでご採用いただいている大人気機種です。
動画で確認する
オゾン発生器 オースリークリア3 使い方の概要
電源の準備

本体下部にある、電源差込口に電源コードを差し込みます。
電源ON

本体上部パネルにある電源ボタンを押します。
オゾン生成時間(運転時間)の設定

運転中の文字と数字が点滅して、オゾン生成時間(運転時間)を選択できるようになります。
↑/↓ボタンを押して、所望の運転時間を設定してください。
※点滅中に電源ボタンを押すか、ボタン操作をしない状態で5秒経過すると自動的に待機時間設定モードに移行します。
待機時間の設定

待機中の文字と数字が点滅して、オゾン生成時間(運転時間)を選択できるようになります。
↑/↓ボタンを押して、所望の待機時間を設定してください。
※点滅中に電源ボタンを押すか、ボタン操作をしない状態で5秒経過すると自動的にオゾン生成が始まります
サイクル運転
待機時間設定で 1 / 1.5 / 3 / 6 時間を選択した場合はサイクル運転になります。
電源を切るまでオゾン生成と待機を繰り返します。
ワンショット運転
待機時間を0に設定すると、1度だけオゾン生成して自動的に電源がオフになるワンショット運転となります。
オゾン生成中の注意

・放出口を直接嗅がない
・無人(ペット含む)で使用する
・においが強い場合は運転を停止する
・放出後は換気
使用時間の目安

60㎡(40畳 / 20坪)程度の部屋の広さでは、30分オゾンを放出し、そのまま部屋を締め切ったまま1時間放置し、その後よく換気をしてください。
車での使用時間の目安

車で使用する場合は、15分オゾンを放出し、そのまま車内を締め切ったまま1時間放置し、その後よく換気をしてください。
電源OFF

運転終了後、発生体内のオゾンを排出するために約1分程度エアーのみの動作があり、その後電源がオフになります。
シガーソケットの使用

付属のシガーソケットで、車内での使用が可能です。
※電圧24Vのバスやトラックでは使用ができません。
オゾン水の生成

チューブの先端にエアレーションストーンを取り付ければ、水中にオゾンの放出ができます。
※オゾン水生成時はエアレーションストーン全体が水の中に入っているかを確認してから運転スイッチを入れてください。
同梱内容

・電源アダプタ
・シガーソケット
・シリコンチューブ
・エアレーションストーン
・壁掛けフック
・取扱説明書
・クイックスタートガイド
使用したオゾン発生装置について
製品の詳細
初代オースリークリアの登場が2008年、後継のオースリークリア2が2015年、フルモデルチェンジしたオースリークリア3は2019年の9月にリリースされました。
販売開始以来大人気を誇る機種であるためユーザー層は厚く、ホテルや旅館等の宿泊関連事業者様、自動車、飲食、不動産、介護、保育、学校等、様々な事業者様の他、ご家庭でのご利用も多いです。
50㎡、2.5m程度の高さの部屋であれば、1時間で1ppm前後のオゾン濃度にすることができるため、脱臭にもウイルス対策にも十分な効果を得られます。