飲食店内客席をオゾンクルーラーとオースリークリア3で除菌消臭
カフェねぶっか 様

新型コロナウイルスがずっと流行しているので、何かしら手は打たないとなと思っていた所にお話を頂きました。
製品も素敵ですが、お話をくださった会社の方がとても話しやすく信頼できる方だったのも導入に至った決め手でした。
使用した製品
オゾン発生器 オゾンクルーラー
オゾン発生器 オースリークリア3
住所
〒636-0202 奈良県磯城郡川西町結崎216−7
Webサイト
インタビュー実施日:2022 年 2 月
カフェねぶっかについて
カフェねぶっかは、名前の通りご当地野菜のねぶかを使った料理が好評のカフェです。
テレビ東京さんの番組『陣取り合戦』でも取り上げて頂いたことがあり、河合郁人さん、羽田圭介さん、小島よしおさんのお三方がご来店されました。
特におすすめなのは、10月から2月末ごろが旬のねぶかを使った『ねぶか丼』です。
和風の味付けにごま油の風味を効かせて、とても野菜とは思えない食べ応えたっぷりのねぶかをお楽しみ頂けます。
10月から2月以外の季節でも、ねぶか以外の大和野菜を使って様々な料理を作らせていただいている他、旬のフルーツを使ったスイーツも自作していて大変好評です。
地域の他のお店ともコラボでいろんな取り組みをさせていただいていて、お店の前で移動販売車がお豆腐や揚物を販売されていたり、店内でアーティシャルフラワー教室を開催していただいたり、ケーキ屋さんのクリスマスケーキ予約を代理で受けさせていただいたりしています。
地元の常連客の方はもちろんですが、観光などでいらっしゃった方でもご当地ならではの食べものを召し上がりたい時に来てくださることがあります。
オゾン発生器を導入してコロナ対策もさせていただいたので、ご時世を気にしながらとはなると思いますが、ぜひ旅行で来られた方もご来店いただければと思います。

オゾンクルーラーとカフェねぶっか 様
オゾンクルーラーとオースリークリア3を
導入した理由
何といっても新型コロナウイルスですよね。
もうかなり長い期間ずっとニュースで聞かない日はないんじゃないかってぐらい、常にみなさんの頭の中にある話題なんじゃないかなと思います。
カフェというお店をしている以上、来店いただく方が安心して安らげる空間でありたいとは思っているのですが、新型コロナウイルスが流行してしまったものですからいろんな面で不自由になりました。
せっかくの安らぎ空間ですのに、会話を少なくしてもらうとか、お食事中もマスクをして頂くとか、気が休まりませんよね。
オゾン発生器を導入したからといって、それらをしなくていいということではないと思います。それでも、お食事中の様子を神経質に注意しなくても良いかなと言った心の余裕を持てたことは、オゾン発生器を導入させていただく理由でもありましたし、導入して良かったなと感じるポイントでもあります。
後は、オゾン発生機のお話をしていただいた担当者の方もとても印象の良い方でした。
押し売りで来られるわけでもなく、お店のお話をしっかり聞いてくださったので、今後も何かあったときに安心だなと感じて購入に踏み切りました。

レジ前でオゾンクルーラーを使う様子
オゾンクルーラーとオースリークリア3
それぞれの使用方法
オゾンクルーラーはお客様がいる間つけっぱなしにしています。カフェなので最初は臭いが心配でしたが、これまでお客様から臭いについて何か言われたことはありません。
サイズもコンパクトなので置き場所に困らない点はとても気に入っています。
空気清浄機のようにフィルターを入れ替えたり、アロマディフューザーのように液を補充する必要もないので、そういった手間がかからないのもありがたいですね。
オースリークリア3は、閉店後お店を出るときに付けています。タイマー機能がついているので、安心してつけっぱなしにできます。
オースリークリア3の方は強力なオゾン発生装置と聞いていますし、実際起動すると臭いがわかるぐらいです。
その分やっぱり体感もあって、朝お店に入った時の空気の澄み具合といいますか、空気がきれいになっているような体感がありますね。

店内でオゾンクルーラーを使う様子
約1ヶ月間、オゾンクルーラーと
オースリークリア3を使用した感想
かねてから心配の種だったコロナ対策もできたことがまず満足です。
何か特別手間がかかったわけでもないですし、費用面もいろいろと相談に乗っていただきましたので大きな負担にはなりませんでした。
コロナ対策として使用してとても体感が変わったということはありませんが、『コロナの対策をしている』という安心感を作業面や費用面の負担を抑えながら得られたことは大きなメリットだと考えています。
導入する際も、とても軽くてお店への設置も簡単でした。うちのお店ですと、アーティシャルフラワー教室を店内でさせていただくこともあるので、そういう時にオゾン発生器の置き場所を変えたりもしますが、軽いため簡単に移動できます。
作動音も静かでカフェという安らぎ空間を守りたいという想いにもしっかり応えてくれています。
音も臭いも見た目も元々のお店にマッチしていて、安心を簡単に買えるという点で重宝しているので、もしコロナ対策をまだされていないお店の方がいらっしゃるならおすすめしてみようかなと思います。

店内にオースリークリア3を設置
使用したオゾン発生装置について
製品一覧を見る ▶
製品の詳細
オゾンクルーラーは、ウイルス対策に関するエビデンスを元に開発されたオゾン発生機能付き空気清浄機です。オゾンクルーラーは、低濃度モードと高濃度モード、どちらかのモードで運転できます。20~30㎡、高さ2.5m程度の空間であれば、低濃度モードであればオゾン濃度は0.05ppm前後、高濃度モードであれば1ppm前後になります。エビデンスに基づくと、0.05ppmというのは人がいても全く問題のない濃度かつウイルス対策可能な濃度、1ppmはウイルスの対策がしっかりできる濃度です。
低濃度モードは、オゾンとマイナスイオンを交互に放出し、高濃度モードは一気にオゾンを放出して室内を高濃度にします。高濃度モード使用時は人や動物が室内にいないようにしてください。
使用したオゾン発生装置について
製品一覧を見る ▶
製品の詳細
初代オースリークリアの登場が2008年、後継のオースリークリア2が2015年、フルモデルチェンジしたオースリークリア3は2019年の9月にリリースされました。
販売開始以来大人気を誇る機種であるためユーザー層は厚く、ホテルや旅館等の宿泊関連事業者様、自動車、飲食、不動産、介護、保育、学校等、様々な事業者様の他、ご家庭でのご利用も多いです。
50㎡、2.5m程度の高さの部屋であれば、1時間で1ppm前後のオゾン濃度にすることができるため、脱臭にもウイルス対策にも十分な効果を得られます。