オゾン発生器を活用して、安心できる空間を提供
Coffee&Dining U’ilani 様

お食事だけではなく、ハワイの雰囲気もゆっくり楽しんでいただきたい。空間にとけこむおしゃれなデザインで、お店のコンセプトと調和しています。
使用した製品
オゾン発生器 オゾンクルーラー
オゾン発生器 オースリークリア3
住所
〒747-0033 山口県防府市上天神町4-27
開業年
2012.3
Webサイト
インタビュー実施日:2021 年12 月
uilaniについて
当店は2012年3月にオープンしました。
2022年にちょうど10周年を迎えます。
ハワイをコンセプトとして、ロコモコやパンケーキなど、ハワイのローカルフードを中心に提供しています。
パンケーキは試行錯誤の上で提供をはじめましたが、今ではすっかり定番メニューになりましたね。
当店がオープンした頃、ハワイをコンセプトとしたお店はまだ多くはありませんでした。
フラのスタジオを建てるにあたり「カフェのような場所も併設できたらいいね」という話が出て、私が飲食部門の責任者となり、このお店をオープンしました。
当店をオープンする前は別のお店で働いていましたが、カフェのような場所をつくるなら飲食業の経験がある人材が必要だということで、ご縁があって声をかけていただきました。
後々、オーナーから「あの時いい返事をもらえていなかったら、この店はなかったと思う」と言われたことがあります。
私も初めての転職でしたし、良いご縁をいただいて本当によかったなと思っています。

uilaniへの思い
お食事をしていただくだけではなく、ハワイの雰囲気を感じながらゆっくり楽しんでいただける空間を提供したい、ということをコンセプトにオープンさせていただきました。
今はコロナの影響もあり、外食先でゆっくりするのはなかなか難しいのが現状ですが、今回導入したオゾン発生器などを活用しながら、少しでも安心できる空間をお客様に提供できるように気をつけています。
ハワイの雰囲気やゆったりした時間を楽しんでいただくために、何ができるか。
基本的なところはオープン当初から変わっていません。
ハワイは結婚式を挙げたり、新婚旅行で行ったりする方も多い場所。
当店にいらしてくださったお客様の中には、「あの時ハワイに行ったね」と、料理をきっかけに当時を思い出したという方もいらっしゃいました。
そんな言葉をお客様からいただく時は、やっぱり嬉しいです。
もうすぐオープンして10年が経ちます。
10年ひと昔、なんて言いますが、生まれたばかりの子が10歳になるほどの年月となると、あの時小学生だった子が、今はこんなに大きくなったんですと、お客様から声をかけていただいたこともあります。
先日もお店の取材を受ける機会があり、取材してくださった方が「学生の頃、このお店でサプライズをしてもらったんです」と教えてくれました。
そのようなお客様からのお声には驚きもありますし、感慨深いです。
家族で食事にきたお子さんが大人になり、結婚して自分の家族をもち、また家族で来店される。
そうしたお客様に「あの時と変わらないね」と思っていただけるお店にしたいと、オープン当時にオーナーと話したことを思い出しました。
その通りのお店になってお客様から声をかけていただけるのは、とても嬉しいです。

オゾンクルーラー・オースリークリア3を導入したきっかけ
オーナーから、導入してみないかと言われたのがきっかけです。
オーナーがオゾン発生器の存在を知った具体的な時期はわからないのですが、ちょうどお店の感染対策について話していたタイミングで、オゾン発生器のお話をいただいたのだと思います。
オゾンで除菌ができるものがあるんだけど、こういう時期だから導入してみようと思うんだけど、どうだろう?と相談され、少しでもお客様が安心できる環境になればと思い、導入を決めました。

使用した感想
オゾンクルーラーは営業中に店内で使用し、オースリークリア3はお客様がいない時間帯や帰宅時に除菌したり、オゾン水を作ったりする用途で使い分けています。
オゾンは目に見えないので、そういう意味では、効果を実感するのは難しいかもしれませんが、使用時間に合わせてランプが青や緑に光るため、今オゾンが出ているんだなとわかりやすく、安心感があります。
見た目も違和感なく、空間に馴染んでいます。
音がすごく静かなのも、違和感がないポイントです。
オースリークリア3はオゾンクルーラーより多少音がしますが、基本的にお客様や従業員がいない時間帯で使用しているため、問題ありません。
従業員達は、これで今オゾンが出ているの?と興味を持っていますね。
対策しているんだなということが伝わっていると思います。

おすすめしたいポイント
こういう時代だから、空気清浄器などは「見えること」がお客様への安心感につながるのかもしれません。
しかし、あまり存在感がありすぎると、どうしても無機質なものだから、雰囲気も何も無くなってしまうと思います。
当店のように、木目を基調とした内装で、ハワイの雰囲気をゆったりと楽しんでいただくというコンセプトを掲げている業態では、感染対策製品の存在感は特に気になります。
感染対策を全面的に押し出して、除菌グッズやパーテーションなどが目立ってしまっては、雰囲気が台無しになってしまいます。
その点では、おしゃれな見た目で、違和感なく置けるのが気に入っています。
大きさもちょうどよく、お店の雰囲気に溶け込んでいるのがいいと思います。

使用したオゾン発生装置について
製品一覧を見る ▶
製品の詳細
オゾンクルーラーは、ウイルス対策に関するエビデンスを元に開発されたオゾン発生機能付き空気清浄機です。オゾンクルーラーは、低濃度モードと高濃度モード、どちらかのモードで運転できます。20~30㎡、高さ2.5m程度の空間であれば、低濃度モードであればオゾン濃度は0.05ppm前後、高濃度モードであれば1ppm前後になります。エビデンスに基づくと、0.05ppmというのは人がいても全く問題のない濃度かつウイルス対策可能な濃度、1ppmはウイルスの対策がしっかりできる濃度です。
低濃度モードは、オゾンとマイナスイオンを交互に放出し、高濃度モードは一気にオゾンを放出して室内を高濃度にします。高濃度モード使用時は人や動物が室内にいないようにしてください。
製品一覧を見る ▶
製品の詳細
初代オースリークリアの登場が2008年、後継のオースリークリア2が2015年、フルモデルチェンジしたオースリークリア3は2019年の9月にリリースされました。
販売開始以来大人気を誇る機種であるためユーザー層は厚く、ホテルや旅館等の宿泊関連事業者様、自動車、飲食、不動産、介護、保育、学校等、様々な事業者様の他、ご家庭でのご利用も多いです。
50㎡、2.5m程度の高さの部屋であれば、1時間で1ppm前後のオゾン濃度にすることができるため、脱臭にもウイルス対策にも十分な効果を得られます。