コロナ対策としてオゾンクラスター1400を導入
水戸ホーリーホック 様

除菌ができ尚且つ消臭効果もあり掃除をしていても手の届きにくい細部まで除菌ができ大変助かっております。
使用した製品
オゾン発生器 オゾンクラスター1400
住所
〔所在地〕
〒310-0852 茨城県水戸市笠原町136-1
〔クラブハウス〕
〒311-4402
茨城県東茨城郡城里町大字小勝2268-3
城里町七会町民センター アツマーレ内
商号
株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック
代表取締役社長
小島耕 様
Webサイト
インタビュー実施 : 2020 年 10 月
水戸ホーリーホック について
水戸ホーリーホックという名前の由来としては、ホーリーホックは英語で「葵(あおい)」の意味で徳川御三家の水戸藩の家紋である葵から引用致しました。
ホームタウンは、茨城県水戸市、ひたちなか市、笠間市、那珂市、小美玉市、茨城町、大洗町、城里町、東海村となっており、ホームスタジアムは茨城県水戸市小吹町にあるケーズデンキスタジアム水戸で、収容人数12,000人となっております。
クラブカラーは青(クラブロゴの濃い青と葵の青)で、クラブビジョンとしては「水戸ホーリーホックは、夢と感動と一体感の共有に向けて、地域に根ざし、地域と歩み、地域に貢献し、地域と共に発展します。」という基本理念の元、「人が育ち、クラブが育ち、街が育つ」というクラブミッションを掲げ、「強く、魅力的なチームを目指して、1.やりきる、走りきる、勝ちきる、2.フェアプレー、3.プロフェッショナル」
という3つのチームポリシーを大事にしております。

クラブで行っているコロナ対策について
・密集、密接、密室を避ける
・手指消毒の徹底マスクの徹底
・体温や行動記録の管理
・外出制限など
主にJリーグで出しているプロトコルを参考させて頂いております。
オゾンクラスター1400を
導入した理由と導入後の効果
新型コロナウィルスが流行し始めた頃は、正確な情報がはっきり分からなかった為、主にチームDr.に相談し、いかに感染リスクを下げるかを考えてチーム全員で徹底してまいりました。
その中でなにがコロナウィルスに有効化なのかを調べてるうちに発見できたのがオゾン発生器でした。
除菌ができ尚且つ消臭効果もあり掃除をしていても手の届きにくい細部まで除菌ができ大変助かっております。

これからについて
サッカーを愛してる人達、この地球に生きている全人類の人が毎日笑顔で過ごせる様に1人1人が自覚(感染対策)を持ち行動していく事が感染者を減少させていくと思います。
私達は観られる立場にありますので率先して感染予防に努め1日でも早くサポーターの皆様の声援を受けてプレー出来る様に感染症対策を徹底していきたいと思います。

使用したオゾン発生装置について
製品一覧を見る ▶
製品の詳細
オゾンクラスター1400は、日本製のオゾン発生器です。それにもかかわらず、コストパフォーマンスが大変優れています。1時間あたり1400mgのオゾンを生成。1分あたり4,250Lの大風量。このスペックで税込275,000円は、競合製品と比較すると圧倒的に割安です。
また、ホームページ上に掲載している導入事例の数も豊富なので、同業他社や類似業態の会社が本機をどのように使っているか、すぐにわかります。
中国からの直販が多いオゾン発生器が多い中で、製造元である弊社(アースウォーカートレーディング株式会社)は山口県周南市に拠点を置く企業ですので、製品についての質問や修理が必要になった場合の対応など、フォローアップ体制も充実しています。
脱臭、除菌、ウイルス対策などにお役立てください。