あっという間にオゾン水が作れるので家事の隙間時間に利用できる
KS 様
最初は、家の玄関と喫煙部屋の臭いをなんとかしたくて、その消臭方法を探していました。
そのときにオゾンというキーワードを見つけ、その流れでオゾンマートのオースリークリア2とオゾンバスターという商品を見つけました。
特に関心を持ったのはオゾン水です。
まだ子供が小さく服を汚すので、洗濯のときにおもらしや食べこぼしをした下着や洋服と、通常の洗濯物を一緒に洗うことができません。
オゾン水があれば、洗濯機に入れる前に完璧に除菌や消臭ができ、他の洗濯物と一緒に洗えるのではないかと考えました。
また、子供のおもちゃも除菌にも使えそうだと思いました。
迷いましたが結局、オースリークリア2ではなく、オゾン水生成に特化したオゾンバスターを購入することにしました。

オゾンバスターが届いて、さっそく試してました。
他の方のレビューで、オゾン水生成中のオゾン臭が気になったというのがあったので、まずは脱衣所のコンセントを使ってお風呂場で作動させてみました。
1リットルの水に2分間作動させましたが、2分後に風呂場のドアを開けてみても、まったく嫌な臭いはしませんでした。
次に生成したオゾン水に、子供が保育園から持ち帰った給食用のお手拭きタオルを浸けてみました。
お手拭きタオルは保育園では一切水洗いをせず、ご飯粒や汁物などがついたまま袋詰めの状態で返却されるので、帰宅時にはタオルは生ごみと同等のキツイ臭いを発していて、気が滅入るほどでした。
しかしサッと水洗いしたあとでお手拭きタオルをオゾン水に30分程度浸けると臭いがスッキリ取れました。
この他にも、残留農薬対策としてマスカットの表面の洗浄や、隙間の洗い残しが気になる水筒の飲み口の洗浄などに試しています。
1~3リットルまでの水量の場合、2分間の作動でいずれも4ppmの濃度になるようですが、1リットルの水で3.25ppm程度の濃度でいい場合は、作動時間はわずか30秒でよいとのこと。
本当にアッと言う間にオゾン水ができるので、家事の隙間時間に利用できる点もとてもよいです。
次は、子供が裸足のままで履く靴(めちゃくちゃ臭い)をオゾン水に浸けてみようと思います。
次はオースリークリア2を購入するつもりです。
オゾンの力で家中を清潔に快適空間にしていきたいと思います。

使用したオゾン発生装置について
製品一覧を見る ▶
製品の詳細
オゾンバスターは、手のひらサイズのオゾン水生成機です。10リットルまでの水量なら、3~5ppmまで濃度を上げることができます。(※水質によります)
水の中にオゾンバスターを入れ、スイッチをONにするだけで、誰でも簡単に高濃度オゾン水を生成することが可能です。
オゾン水は水中にオゾンが溶けた状態の水であり、強力な除菌力を持ちながら、アルコールや塩素のようなものではなく、自然なものです。ですので、除菌のために使っても、残留性がありません。日々の除菌にお役立てください。
※オゾンバスターは、水道水、またはミネラルウォーターのみ使用できます。